引っ越しの準備を始めました

早いもので今年も残すところあと1日。

クリスマスも終わり、年末の大掃除(いうほど「大」掃除ではない)をしようと思ったのですが、この機に不用品も整理して引っ越しの荷造りをしてしまいたいと考えました。

そこで、自分たちより一足先に新築中で、来春引っ越し予定の友人に引っ越し見積もりを取ったかどうか聞いてみると、なんともう契約したとのこと。

自分たちは2月下旬引渡し予定のため、スケジュールどおりにいけば3月上旬には引っ越したいと考えているのですが、給湯器の納期などスケジュールがやや不透明なため引っ越しの契約に二の足を踏んでいるところでした。

友人曰く、日程未定でも早めに見積もりを取ったほうが安いということなのでちょっと迷ったのですが……。

友人とのメッセージのやり取り

……と、思い立ってから数時間後にはアート引越センターで契約まで済ませてしまいました。笑

  • 積み荷の2ヶ所降ろし(積み荷の一部を実家に預ける)
  • 洗濯機のセッティングSHARPのドラム式洗濯乾燥機ES-W114の排水栓を左右入れ替える必要があるが、縦型洗濯機と異なり重く自力では難しい)

この2つのオプションを付け、これらが合わせて定価3万円弱のため、距離の割に高く感じる見積もりが出てきました。とはいえだいたい想定どおりだったので、

  1. (家の引き渡しが遅れた場合に備え)同額で日程変更可にしてもらう
  2. 約7千円の端数を切ってもらう

この2点をお願いして契約しました。4トントラック、作業員4名、20km未満、午前フリー便、再利用割引、繁忙期割増(3月上旬)で12万円。

ちなみに3月18日から4月9日までは繁忙期割増の度合いが上がり、同条件なら38万円だそうです。恐ろしい……。

引っ越しの荷物の梱包

というわけで、この家で過ごす最後の年末を楽しみつつ、梱包に明け暮れているのでした。

それでは皆さん、良いお年を!

コメント