家を建てるための土地探し④ ~希望どおりの土地ってなかなか無い~

土地探し関係の記事はこちら

家を建てるための土地探し①
家を建てるための土地探し②
家を建てるための土地探し③
家を建てるための土地探し④(この記事)
家を建てるための土地探し⑤
土地の買付申込み

翌日。紹介してもらった土地のうち、気になった次の4ヶ所の土地をさっそく見てきました。地形図と現地写真と一緒に紹介していきます。

福住3条11丁目

土地形状など:
形、広さ、間口とも理想的。建ぺい率/容積率は50%/80%の68坪。

前面道路:
8.0メートルと数字上は十分。しかし路上駐車が多く、やや幹線道路から遠いせいか圧迫感があった。交通量は少ない。

エリア:
夫婦2人の通勤(北区と南区)にも、日頃の買い物にも便利。

価格・付帯費用:
土地代1,650万円、古屋解体費用が別途かかる。この物件に限ったことではないが、古屋にアスベストが使われていた場合は解体費用が高額になり、250万円ほどかかる見込みとのこと。仲介手数料他いれて2,000万円を少し下回るくらいか。

その他:
いろいろ調べてみると、近所の人のものと思われるキャンピングカーが目の前の道路に日常的に路駐されているということがわかったので、それがかなり気になる。

福住の不動産物件

福住の不動産物件の図面

西岡1条10丁目

土地形状など:
もう少し奥行きが欲しい気もするが、十分な大きさで形も良い。建ぺい率/容積率は50%/80%の62坪。

前面道路:
市道10.54メートル、時々車は通るが気にならない程度。広くてとても良い。

エリア:福住と同じ。

価格・付帯費用:
土地代1,780万円、古屋解体費用が別途かかる(解体更地渡しは要相談)。傾斜地であり、今ある家も苦労して建てた形跡があるので外構にお金がかかるかも……。2,000万円を超えそう。

その他:
閑静で周りにきれいな住宅も多く、良い雰囲気。玄関が南東向きで、南側の家の影響で日当たりがやや心配。

西岡の不動産物件の図面

西岡の不動産物件

美しが丘1条7丁目

土地形状:
何故か3筆になっているが、3つ合わせると間口13メートル、奥行き20メートルの整形地で、82坪と広い。建ぺい率/容積率は40%/80%。

前面道路:
8.0メートルの普通の生活道路。交通量は少ない。

エリア:
国道が近く大型店が多い。通勤にはかなり遠い。

価格・付帯費用:
土地代1,830万円、更地渡し。

その他:
裏手が巨大なパチンコ&アミューズメント施設の駐車場であり、人の出入が多いのが気になる。隣も公園であり、家が建たないという利点はあるものの中高生の出入りがあり、夜間溜まり場になっていないかなど気になった。都市ガス配管があるのは利点。

美しが丘の不動産物件

美しが丘の不動産物件の図面

平岡7条1丁目

土地形状:
間口11.2メートル、奥行き15.6メートルと長方形。形は悪くないが間口が狭く感じる。建ぺい率/容積率は40%/80%の53坪。

前面道路:
主要な道路からやや奥まっており、袋小路も近くにいくつかあり、8.0メートルの割に狭い感じを受ける。冬の除雪が心配。福住と似ている。

エリア:
福住と同じ。

価格・付帯費用:
土地代1,780万円、古屋あるが解体更地渡しとのこと。トータルの費用では4つの中で一番安く済みそう。

その他:
法令の制限がやや多い(北側斜線高度地区、外壁後退、高さ制限、戸建て住環境保全地区、宅地造成工事規制区域)。

平岡の不動産物件

平岡の不動産物件の図面

どれも一長一短だし、そもそも今の札幌の土地って高いなぁ……土地本体で1,500万円程度で購入できるんじゃないかと考えていたけど、2,000万円未満くらいで見たほうがいいのかも😓1,500~2,000万円ほど出すなら、もう少し条件の良い土地がいいなぁ……。

そんな事を考えつつ上記の所見をスウェーデンハウス担当のMさんにメールで知らせたところ、それを踏まえて2つの土地を紹介してくれました。これは良さそう!

次回はこの2ヶ所の土地について書きます!

コメント