家を建てるための土地探し②とモデルハウス訪問

土地探し関係の記事はこちら

家を建てるための土地探し①
家を建てるための土地探し②(この記事)
家を建てるための土地探し③
家を建てるための土地探し④
家を建てるための土地探し⑤
土地の買付申込み

2021年6月中旬。父がスウェーデンハウスの営業の人(Mさん)を紹介してくれることになり、北海道マイホームセンター山鼻展示場で打ち合わせることになりました。

ほかの用事もあったので、現地へ行く前に両親にウチに来てもらい、そこで現時点での考えを軽く整理しました。

  • 今住んでいるような街へのアクセスの良い土地に魅力を感じること
  • そのような土地は大抵50坪以下で車2台を置けず価格も高いことが気になっていること
  • 治安、防災は気にしたいこと

などを話したと思います(うろ覚え……)。

この時点では、ある程度要望を満たし、かつ価格も現実的なエリア

  • 福住(地下鉄東豊線)
  • 西岡(地下鉄南北線)

予算オーバーだけどかなり要望を満たすエリア

  • 山鼻(札幌市電・地下鉄南北線)
  • 伏見(札幌市電・地下鉄南北線)
  • 真駒内(地下鉄南北線)
  • 月寒(地下鉄東豊線)

あたりを考えていたような。

昼下がりに山鼻展示場へ

山鼻展示場のスウェーデンハウスモデルハウス

当日は一切写真を撮ってなかったので、これは後日改めて山鼻展示場を訪れたときに撮ったものですが。。。1階の外壁の状態がきれいです。これはオリジナル石積み調外装材(オプション)、コーラルストーン調のホワイトというもので、もう建てられてから15年ほど経過していて一度もメンテナンスしていないのにこの状態を保っているそうです。これ、いいな😆

まずはひと通り見学して木製サッシ三層ガラス窓を初め様々な説明をしてもらいました。

前述のとおり、このモデルハウス(以下MH)は建てられてからある程度の年月が経過しており、一部の作りは今風ではないとのことです。例えば、最近はシューズインクローゼット(シューズクローク;SCL)という、玄関の土間続きの空間に玄関周りの品や靴を置くスペースを設けているおうちが増えているらしいです(このMHにはない)。洗面台等の水周りもMHでは1階の奥にあるけど、最近は玄関から近いところにあるみたい。

その他、アイランドキッチン、食洗機、家事スペース、薪ストーブ、大きな吹き抜け etc. ワクワクする設備がたくさんでした!

見学後、リビングで打ち合わせ。土地の要望について伝えたところ、だいたい1500万円くらいから要望を満たす土地が出始め、2,000万円程度出せればある程度選べる様でした😅やっぱり高い……。けど、来週までにいくつか探しておいてくれるそうです。

東区の自宅から車で10分圏内と札幌市中心部に近い立地のおうちの内覧会が来週あるということで、来週はそちらを見せていただいて 「街へのアクセスが良い土地」に家を建てた感じを体感してから展示場にて打ち合わせ をすることになりました。

ところで……帰り際、Mさんから展示場のリビングにあるような薪ストーブを勧められました。

山鼻展示場のスウェーデンハウスモデルハウスにある薪ストーブ

これはヨツールというメーカーのモダンライン、F373アドバンスという機種だったかな?

その時は薪ストーブにまでは全く考えが及んでおらず消極的な返事をしたけれど、妻が薪ストーブに興味を持ったようで、帰宅してから土地探しに関する優先順位を再考している時に、

郊外でゆったりした土地に家を構えるほうが伸び伸びできていいかも……そういうところで薪ストーブのあるおうちを建てるのもいいかも……!

という話になりました。どうやら大きなモデルハウスで色々見るうちに、2人とも徐々に郊外志向になってきたようでした。

コメント