家を建てるための土地探し①
土地探し関係の記事はこちら
家を建てるための土地探し①(この記事)
家を建てるための土地探し②
家を建てるための土地探し③
家を建てるための土地探し④
家を建てるための土地探し⑤
土地の買付申込み
3月下旬。妻が南区に異動になるということもあり、父から南区の土地について紹介がありました。
父「南区は環境が良く真駒内駅徒歩圏を除いて価格も低め、公共交通機関でのアクセスはあまり良くないけど車通勤であれば考えても良いと思うし、営業の社員でも南区に家を建てた人は結構いる。ちょうど南区藤野で全39区画の第一期販売があるよ」
スウェーデンハウス北海道支社のホームページに掲載されているスウェディッシュタウン藤野2条7丁目というところです。第一期12区画中まだ残っているのは7区画、520万円(52.93坪)から750万円(58.66坪)まで。もとは果樹園。
父の考えるメリット
- スウェーデンハウスの土地だから、似た時期にスウェーデンハウスが建ち並ぶ
- 近い年齢層が同時期に入ってくる
- 価格が札幌市内では安い
- 小学校近い(デメリットにもなりうる。統廃合に注意)
- 近隣利便性、環境は良い
- 売り主=スウェーデンハウスだから資金計画が楽(土地代×3%+6万円の仲介手数料かからない など)
- 現金一括で土地を買うのでなければ、住宅ローンの関係から基本的に土地と建物はセットで買わなければならず、その点からも売り主=ハウスメーカーだと楽
父の考えるデメリット
- エリアの割に1区画あたりの面積がやや狭い
- 北側斜線制限により、南向き宅地であっても多少北側を空ける必要がある
- 奥行きが短い
- 小学校近い(うるさいかも)
- 個別プロパン
- 公共交通機関(地下鉄までバス。ただし札幌中心部までなら直通バスあるかも)
現地調査
藤野って、どこ? 土地を見なければよくわからない……というわけで、情報を聞いてすぐさま行ってきました。
現地の写真
「開発事業計画の概要」と遠景。
北側に隣接する小学校。ちなみにこの小学校のすぐとなりかつ道路に一番近い角地が一番高価な区画。
分譲地に接続する道路。十分な広さ。
行ってみての感想
- 今回の土地は60坪弱、自家用車を2台停めるには狭いかも。65-70坪くらいほしい
- 石山1-6(国道230号線と平岸通の合流点)以南であり、札幌市中心部から遠く感じた。私の勤務先が札幌市中心部より北にあり、冬の通勤に不安
- 妻の職場へは近く、便利
妻にも見てきた土地について説明するとともに、父に感想を連絡。父も気にしていたとおり特に1区画の面積が小さめということが引っかかり、他の土地を探すことにしました。
やはり営業の人を紹介してもらって、一緒に土地探しをするところからお願いしたほうが良さそうだ。
コメント
コメントを投稿