家を建てるための土地探し⑤ 購入する土地を決定!

土地探し関係の記事はこちら

家を建てるための土地探し①
家を建てるための土地探し②
家を建てるための土地探し③
家を建てるための土地探し④
家を建てるための土地探し⑤(この記事)
土地の買付申込み

新たに紹介された2つの土地。

1つ目は、藻岩下でした。以前の記事(【土地探し③と東区の完成住宅内覧会】)で候補に追加したエリアで、このエリアが気になっていることを担当のMさんに伝えていたため教えてくれたようです。

藻岩下はそれほど面積が広くない=物件数が少なく、さらに結構な傾斜地で道幅も狭いところが多いことから、希望している前面道路の条件(7メートル+歩道)の条件をクリアしている物件は出てこないと思っていましたが、この条件はばっちりクリアしていました。

2つ目の物件は、真駒内でした。真駒内は地下鉄南北線の駅があり交通の便が良いことから、予算内に収まらないと思い敢えて候補には入れていなかったエリアでした。

さっそく次の土曜日に2ヶ所とも見てきました。

藻岩下4丁目

土地形状:
間口18.2メートル、奥行き18.1メートルの整形地。形、広さ、間口とも理想的。建ぺい率/容積率は50%/80%で、面積はなんと100坪!

前面道路:
藻岩下で最も太い道路に面しており、市道幅員12.7メートル、ロードヒーティングあり!

エリア:
夫婦いずれの通勤にも程よい距離で、他の地域とは少し異なる静かなエリア。しかし、エリア内にバス停はなく、傾斜もキツいので日常生活には不便。ただしこの不便さは藻岩下を候補に挙げた時点で既に織り込み済みなため、問題なし。

価格・付帯費用:
土地代2,080万円! 古屋は解体更地渡し。かなり傾斜しており(簡易計測したところ約6度)追加の費用がかかりそうなため、おそらく今まで見てきた土地の中で一番高額になりそう。

その他:
法令の制限がやや多い。特に藻岩山風致地区ということで、敷地のそれなりの面積を緑地にしなければいけないみたい。確かに現況も巨木があるなどかなり緑豊か。

藻岩下の売り土地の写真

藻岩下の売り土地の図面

真駒内

結論から言うと、この土地に決定しました! なので、今後のことも考えて他の物件とくらべて情報は少々控えめにしますが、どんな土地なのかというと……

土地形状:
間口17.2メートル、奥行き16.5メートルの整形地。藻岩下ほど広くはないが、形、広さ、間口とも理想的。建ぺい率/容積率は40%/80%、面積は86坪!

前面道路:
市道幅員8.0メートル。

エリア:
夫婦いずれの通勤にも便利なところで、買い物など日常生活にも便利。更に、これまでは費用や土地面積との兼ね合いから優先順位を下げていた地下鉄駅までのアクセスも徒歩圏内と良好!

価格・付帯費用:
土地代1,700万円台、更地渡し。ただし、傾斜があり既存の擁壁を一部加工しなければならないため、ある程度の追加費用がかかる見込。

その他:
都市ガス配管あり。

次に購入申込みをするわけですが、他の購入希望者がいないかどうかドキドキです。

ところで話は変わりますが、妻と初めてのデートの時にRUTH LOWEというイタリア料理店の東急店(札幌駅近く)に連れて行ってもらいました。今回の土地探しで訪れた藻岩下にはそのRUTH LOWEの藻岩店があったので、そちらで昼食を摂りました。緑に囲まれた雰囲気の良いお店です。

RUTH LOWEという名前の森に囲まれたレストラン

今回の土地探しでは真駒内の土地を選ぶことにしたけれど、藻岩下の雰囲気も魅力的であり時々ふらっと立ち寄りたいな、などと思ったのでした。

コメント