【着工107~126日目】どうやら完成?

工事関係の記事はこちら

整地工事
地盤改良工事
基礎工事
組立工事・上棟
大工工事①
大工工事②
大工工事③(木完)
内装工事(この記事)
外構工事

こんにちは。しばらくブログを更新できていないうちに、どうやら完成? してしまったようです。木完後は一つ一つが短期間で終了する工程が多いようで、目まぐるしく職人さんが入れ替わり、次々と作業が進行していきました。

着工113日目には外の窓の化粧枠等の塗装(コーキング?)をやっていました。おそらくこれが終わったら足場が取れるんだろうなーと思っていたら……。

足場解体後の新築現場

やはり、それからわずか4日後、着工117日目には足場が無くなっていました!

その2日後、着工119日目には壁紙を貼っているところでした。お昼前に見に行った時点で、体感で60%くらいは終わっていたので、おそらく1日で全て貼りきってしまったのではないでしょうか。

内装工事中の主寝室

内装工事中のウォークインクローゼット

着工123日目、126日目に現場に行った際は中に入れなかったのですが、123日目までには電気工事が行われたのか玄関ポーチの照明とインターホンが付き126日目にはカーテンと薪ストーブが付いていました!

照明とポーチの取り付けられた玄関ポーチ

リビングの薪ストーブ

(家の外から撮ったので上下にカーテンと窓枠がチラ見えしています)

もはや、外構を除きどこができていないのか施主ながらよく分かりません。どうやら完成したのかな?(この記事のタイトルで大事なことなので2回言いました)

並行して、その外構打ち合わせもかなり具体的なところまで詰めることができました! 見積もりを見て再び仕様等を検討する予定ですので、ある程度まとまったら外構の方も紹介していきたいと思います!

コメント